発言や質問の際に意識すること

単純に自分の疑問を素直に質問しちゃう人。ようするにセミナーなどの場のコンテキストを無視した質問をしちゃう人です。
ほとんど連想ゲーム的な質問になるので、講師が話したテーマとは関係なく、自分が元からもっていた疑問だったり、あるキーワードに引っ掛かって、それを質問してしまう人。
友達や少人数での会話でならありですけど、セミナーとかだと内容の文脈とは関係ないので、他の人にとっては意味のない質問になってしまいます。

質問ができる人/できない人: DESIGN IT! w/LOVE

会議なんかでも同じだと思います。

私は恥ずかしながら、そんなに積極的に質問するタイプではありませんが、なんか難しい説明だなーと感じたら、もう少し噛み砕いて説明して欲しいし、自分の理解があっているかを確かめたくなる。

疑問が浮かんだら、最初に「この疑問はここに居る人達の大半、あるいは参加者のモデル像と共有できる疑問か?」を最初に自問自答します。

参加者のレベルがまちまちなのは当然です。でも自分と同じレベルの人も必ず居るはず。発言や質問を遠慮するってことは、所詮その程度の意識だったり役割へのコミットだということです。


とはいえ、「空気を読む」って大事です。逆に意識的に「空気を読まない」ことも大切。

空気を読むというのは、その会議なりセミナーなりの開催意図、目的、ゴール、参加者達の役割や利害関係や思惑といった空気。

そして、"この場で果たす必要のある自分の役割">"周りの空気"と確信した場合はあえて「空気を読まない」で発言することも必要だと思います。

「これだけは、ここで言っておく必要がある。それが自分の役割だ」というケースですね。ここで場の雰囲気に押しつぶされたり、先読みしてdisられるのを恐れてはいけないわけです。

秘伝すごい会議
秘伝すごい会議
posted with amazlet at 08.09.02
大橋 禅太郎 雨宮 幸弘
大和書房
売り上げランキング: 3855